kei79’s diary

主に美髪になる為のヘアケアアドバイスについて発信

日本最古の京都都七福神めぐり4年目

2024年都七福神めぐり

 

都七福神まいり(二巡目・専用集印帳) | 仮設・ぶえる診療所『書庫=御朱印帳』

 

 

日本最古と言われてる京都の都七福神めぐり

毎年行き始めて今年で4年目になる

 

 

都七福神めぐりとは

京都にある七福神めぐりの仲で最も人気があり有名

七福神とはインド、中国、日本の神様が融合したもので

ゑびす神、大黒天、弁財天、毘沙門天、布袋村、寿老神、福禄寿神の

七福神が宝船に乗ってたりする

 

都七福神めぐりバスツアー東寺・萬福寺・ゑびす神社など7箇所 新年を飾るご利益参り(2024年1月1日~31日)by 京都定期観光バス | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト  VELTRA(ベルトラ)

 

七福神は全国の社寺に祀られ地域ごとに七福神めぐりも

行われてたりするが京都の都七福神めぐりが一番古いとされてる

京都発祥とされ特に年明けの1月中にまわることで

七難即滅・七福即生極まりなしと言われ功徳が大きいと言われてる

 

めぐる順番は特に決まってないが

各社寺によって御朱印を押してもらう色紙のデザインが違う

御朱印帳に書いてもらうことももちろん出来るけど

七福神めぐり用の色紙に書いてもらうのも御利益がありそう

 

 

 

松ヶ崎大黒天

今年は松ヶ崎山妙円寺の大黒天さんからスタート

 

 

大黒天は打ち出の小槌を持ち恵美を浮かべ

福財の神と言われインドにルーツを持つ神様

 

 

松ヶ崎大黒天さんの七福神めぐりの色紙は

 

 

2種類ありノーマルバージョンと宝船バージョン

基本的にどこも普通の色紙と金色の色紙がある

場所によりこうやって2種類あったり

縦サイズ横サイズなどデザインも違い魅力的

 

アクセス 9:00ー16:00

松崎山 妙円寺(松ヶ崎大黒天) - 京都市

地下鉄 松ヶ崎駅から徒歩20分 市バス 松ヶ崎大黒天から徒歩5分

 

 

赤山禅院の福禄寿神

松ヶ崎の大黒天さんからそう遠くない赤山禅院

比叡山の麓にあり御所の鬼門祀られ守ってくれてる

 

 

ここは中国の仙人の由来とされる福禄寿神が祀られてる

幸福・高禄・長寿の三徳を与えられたとされ

商売繁盛・延寿・健康・除災を祈願する

 

 

赤山禅院の色紙は1種類のみで

白地と金色があるのみ

そしてどの社寺でも完成品も販売されてる

 

 

アクセス 8:00-16:00

Google マップ

松ヶ崎大黒天さんからも歩けるけど30分ぐらいはかかる

市バス 修学院離宮道徒歩20分 叡山電車 叡山電車20分ぐらい

 

 

革堂の寿老神

中心部の御所近辺にある行願寺革堂

こちらの寿老神も中国仙人

 

 

福財・子宝・諸病平癒・長寿の功徳ありといわれてる

 

 

こちらの色紙は1種類のみで

白色紙と金色色紙

 

 

アクセス 8:00-16:00

Google マップ

市バス 河原町丸太町駅5分 京阪丸太町駅 徒歩10分

 

 

六波羅蜜寺の弁財天

七福神の中で唯一女性の神様

水の神様でもあり銭洗い弁財天が祀られてる

 

 

弁天様はインドの神様で楽器を持ってることもあり

言語や音楽の神様と確信され金運、財運の神様でもある

 

琵琶と言われることも多いけどインド由来の神様なので

元々は琵琶ではなくそれに似たヴィーナというらしい

日本で浸透していくうちに琵琶になったんだろうね

 

銭洗い弁財天~京都:六波羅蜜寺~

 

ここ六波羅蜜寺の色紙は1種類のみ

しかも金色のみなのでここから始めると

必然的にこれ一託になる

街中にあることもあってかこの色紙もってまわってる人は多い

 

 

アクセス 8:30-16:00

Google マップ

市バス 清水道徒歩7分 京阪清水五条駅徒歩7分 阪急河原町駅徒歩15分

 

 

ゑびす神社

七福神の中で唯一日本古来の神様

 

 

ゑびす神は大黒天と並んで2人でいることが多いけど

元々はこの2神から始まり七福神へと広がっていったとされてる

 

 

商売繁盛の神様として1月10日は生誕を祝って十日戎も開かれる

これも毎年参加しくま手や福實を購入してる

 

ゑびす神社の七福神めぐりの色紙は

2種類あり色も華やかで豪華

 

 

ちなみにゑびす神社と六波羅蜜寺は徒歩5分ぐらいの距離

アクセス 9:00-16:00

Google マップ

市バス 四条京阪前徒歩5分 京阪 祇園四条駅徒歩6分 阪急 河原町駅徒歩8分

 

 

東寺毘沙門天

インド由来の仏教を守護する神様

東寺は毎月25日の弘法市でも多くの人が来る場所

 

 

五重塔が有名だけどそれ以外にも沢山ある

ここと六波羅蜜寺七福神でめぐる時いつも人が多い

ちなみに正式名称は教王護国寺

 

 

 

そしてここの色紙も1種類のみ

白色紙と金色色紙

ちなみに一部の場所では額縁も販売してる

 

 

アクセス 8:00-16:00

Google マップ

JR 京都駅徒歩15分 近鉄 東寺駅徒歩8分 市バス 東寺南門前、東門前1分

 

 

萬福寺布袋尊

七福神めぐりで唯一京都市外で宇治にある

黄檗萬福寺にあり布袋尊も中国からの神様

 

 

ここの場所だけ唯一拝観料が500円掛かる

中もとても広くて中国を感じさせる

装飾やイベントもよくやってる

 

 

夫婦円満・賊与の神様

こちらの色紙は1種類だけど

縦と横バージョンがある

そしてもちろん白色紙と金色色紙

 

 

アクセス 9:00-16:30

Google マップ

JR奈良線 黄檗駅徒歩5分 京阪宇治線 黄檗駅徒歩5分

 

 

まとめ

効率的にまわれば一日でも充分まわれる

開門が早い赤山禅院、革堂、東寺からまわるのも良いし

端の遠い場所松ヶ崎大黒天、赤山禅院萬福寺から始めるのも良いし

好きなデザインの色紙の社寺から始めるのもあり!

 

 

今年は松ヶ崎大黒天からのスタート

 

車でまわる場合は街中にある六波羅蜜寺やゑびす神社行く時は

渋滞に巻き込まれる可能性が高い

特にお正月から成人式のある3連休ぐらいは人も多い

 

また駐車場も行願寺革堂とゑびす神社は無く

六波羅蜜寺は参拝者が多いわりに3台、4台分しか無い

そして東寺と萬福寺は駐車場は広いけど有料

 

場所により公共機関が少ないところもあるけど

参拝時間や次の時間を見て動けば

公共機関市バスだけでも充分まわれる

ただ宇治にある萬福寺だけは電車になるけどね

 

一年中都七福神めぐりは出来るけど

やはり1月中にまわるのが良しとされてる

 

 

集めていくとより豪華に見える

 

ちなみに京都には他に

京之七福神めぐり、京洛七福神めぐり、京都七福神めぐり

泉涌寺七福神めぐり、天竜七福神めぐり、鞍馬七福神めぐり

東山七福神めぐり、洛南七福神めぐり、伏見七福神めぐり

丹波七福神めぐり、丹波寿七福神めぐりがある

 

今は行われてないものあるけどかなり沢山ある

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハナヘナ・ナチュラル(ヘナ) 100g 1個
価格:2,255円(税込、送料別) (2023/7/1時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハナヘナ ハーバルブラウン (こげ茶) 100g 1個
価格:2,640円(税込、送料別) (2023/7/1時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハナヘナ(hanahenna)ハーバルマホガニー 100g
価格:2,750円(税込、送料別) (2023/7/1時点)


 
 

ヘアケアの悩みやお手入れ方法

またヘアスタイルの事など

何でも気軽にご相談ください

 

ご予約もこちらから承っております

LINE登録お願いします

 

友だち追加

 

『K'S HAIR SALON』

メニュー👉料金案内

 

  

 

Address 

京都市中京区聚楽廻松下町6

じゅらくハイツ

 

ネット予約はこちら

 
K'S HAIR SALONは

⭐︎ヘアードネーション賛同店👉こちら

⭐︎DO-Sシャンプー正規取り扱い店

⭐︎ハナヘナ正規取り扱い店

⭐︎N.シャンプー正規取り扱い店

⭐︎CURE FORCE正規取り扱い店